No Image

4098 チタン工業

決算:3月
HP:
Note

チタン工業 株価・ニュース

メモ

チタン工業 株価・配当情報(α)

Loading...

※ こちらのデータはα版です。網羅性・正確性に欠ける場合がございます。

チタン工業 オルタナティブデータ

Loading...

チタン工業 プレミアムデータ

Loading...

チタン工業 業績(売上・営業利益・利益率・ROE・ROA等)

Loading...

チタン工業 企業概要

チタン工業株式会社は、酸化チタンおよび酸化鉄、並びにそれらに関連する化学工業品の製造・販売を主な事業とする企業グループの中核を担っています。同社は子会社2社を含み、酸化チタン関連事業と酸化鉄関連事業の2つの主要セグメントで事業を展開しています。 酸化チタン関連事業では、酸化チタン、超微粒子酸化チタン、チタン酸リチウムなどを取り扱っていますが、印刷需要の低迷によりトナー外添剤向けの出荷が減少しています。一方、酸化鉄関連事業では、酸化鉄等を取り扱い、新型コロナウイルス感染症による活動制限解除後、経済活動の正常化に伴い、化粧品向け製品の出荷が好調に推移しています。 同社は、粒子形状制御技術、微粒子化技術、複合化技術、表面処理技術、分散技術、不純物低減技術の6つのコア技術を強みとしており、グローバル市場での存在感を高めることを目指しています。販売網は自社販売と商社連携により、国内および海外市場に展開しており、日本、東アジア、北米、欧州を主戦場に、東南アジア、インド、南米を新たなターゲット市場として狙っています。主要な市場用途には、トナー、化粧品、電池、塗料があり、電子材料、導電材料、環境・エネルギー分野への展開も視野に入れています。 近年の業績では、売上高が減少傾向にあり、2024年3月期には営業損失、経常損失、当期純損失を計上しました。印刷需要の低迷や原燃料価格の高止まり、棚卸資産評価損の増加が影響していますが、営業キャッシュフローはプラスを維持しており、資金面での問題はないとされています。また、同社は2050年のカーボンニュートラルを目指しており、再生可能エネルギーの導入や省エネ活動、バリューチェーンとの協働などに取り組んでいます。