6517
デンヨー
Metrics
企業分析
強み
デンヨー株式会社の強みは、長年にわたり培ってきた技術開発力と、それによって生み出される高品質な製品への顧客からの信頼です。同社は、「創造力と不断の技術革新を通じて、高品質パワーソースのトップランナーを目指す」という経営ビジョンを掲げ、積極的に新技術の研究から製品開発に取り組んでいます。特に、エンジン発電機、溶接機などの分野ではトップブランドとしての地位を確立しており、これらの製品は国内外の建設市場で高いシェアを誇っています。また、同社は顧客ニーズを的確に捉えた製品開発に注力しており、既存事業の拡充・効率化に加え、新たな市場の開拓も進めています。具体的には、非常用発電機をはじめとする建設向け以外の製品の開発・販売促進に力を入れており、低炭素社会への対応として、燃料電池式可搬形発電機や水素混焼発電機などの新機軸製品の研究開発にも取り組んでいます。さらに、国内外のグループ各社と密接に連携し、海外市場の開拓を進めることで、グローバルな事業展開を加速させています。また、合理化投資や原価低減活動を継続的に実施することで、収益性の高いグループ体制を構築しています。
弱み
デンヨー株式会社の弱みとしては、まず、為替変動リスクや原材料価格の変動リスクが挙げられます。同社は海外で事業を展開し、製品を輸出しているため、為替相場の変動が経営成績に影響を与える可能性があります。また、製品の製造には鉄板や鋼板などの素材を多く使用しており、原材料価格の高騰が原価率の上昇を招く可能性があります。次に、サプライチェーンの停滞や部品調達難のリスクも存在します。同社の製品は多くの部品から構成されており、これらの部品を多数の仕入先から調達しています。自然災害や感染症の拡大、戦争・テロの勃発などの外部環境の変化により、部品の供給が制限され、生産活動に制約が生じる可能性があります。さらに、法的規制も経営上のリスク要因となります。同社の主力製品であるエンジン発電機等は、国内においては電気用品安全法、電気事業法、消防法などの規制を受け、海外においても各国で定める安全や環境に係る規制を遵守する必要があります。新たな法的規制の制定や変更により、現行製品の販売活動が制限される可能性があります。また、サービス員の不足も課題であり、サービス力の低下が顧客へのアフターサービス提供に影響を与える可能性も指摘されています。